
ハクビシン対策その5~ぶどう保護袋3
昨年収穫期の早いスチューベンはハクビシンにすべて食べられてしまい、収穫期が後のシャインマスカットは「ハクビシン対策その3~ぶどう保護袋2」で紹介したPP(ポリプロピレン)製のクリアホルダー(以下PPシートといいます)によって守ることができました。
しかし今年は数多くの房をつけるスチューベンにまで昨年と同じPPシートを被せるとなると、かなりの金額がかかります。
そこで今年は別の方法を考えました。
それがこのPPクリアーポケット。
「Can★Do」で買いました。
色々なサイズがあります。
B5サイズで18枚入ってます。
昨年のPPシートと比べるとかなり安い。
袋の下2個所をカッターで切り取り、通気を確保します。
このスチューベンに被せると、
このようになります。
上部をホッチキスで3回留めています。
昨年のPPシートの厚み0.2mmと比べるとかなり薄く0.05mmなので、これでハクビシンの攻撃に耐えられるかわかりませんが、もしこれで耐えられるならこちらのほうがはるかに安上がりだし簡単です。
スチューベンだけでなく、残りのシャインマスカットとピオーネにも被せておきました。
房のサイズに応じて袋のサイズを3種類使い分けました。
全部で約100枚。
500円程です。
これをもし昨年と同じPPシートでやると4,000円位はかかります。
これで持ちこたえてほしいものです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません