ハクビシン対策その4~まきびし

2025年9月15日

 

忍者が用いるまきびし。

 

ばら撒くことで追手の侵入を防ぎます。

 

さすがにバラまくわけにはいかないので、釘を上向きに固定しました。

ぶどう保護袋によりほぼハクビシンから守ることができるようになったと思いますが、防犯カメラによりハクビシンがくつろぐ場所がわかったので、そこは遠慮いただくためにマキビシを設置しました。

 

4mm厚の合板に釘を打ちますが、打ちやすいように前もって直径1.5mmの下穴を開けておきます。

 

そこへ25mmの釘を打ち付けます。

 

表はこんな感じ。

 

これをハクビシンの侵入経路

 

くつろいでいた場所へ設置しました。

 

釘の数は予想ですが2000本はあると思います。

 

ほぼ自己満足ですが、シャインマスカットはハクビシンにやられることもなく無事収穫することができました。

 

来年から安心してぶどうを育てられます。

 

ハクビシン出現~ぶどう全滅

ハクビシン対策その1~押しピンシート

ハクビシン対策その2~ぶどう保護袋

ハクビシン対策その3~ぶどう保護袋2

ハクビシン対策その5~ぶどう保護袋3

ハクビシン対策~結果

 

Posted by kazu-DIY