Warning: A non-numeric value encountered in /home/kazudiy/kazu-diy.com/public_html/wp-includes/cron.php on line 857
玄関前薪置き場 | こだわりと節約の DIY

玄関前薪置き場

 

玄関前に薪置き場を増設しました。

 

 

薪ストーブを使い出すと、薪置き場はできるだけたくさんあった方が便利です。
伐採した木は最低でも1年間は乾燥させないとよく燃えないからです。

そこで新たに薪置き場を設置しようと思って狭い敷地内を探し、結局玄関前に設置することにしました。

 

設置場所

我が家の玄関は道路に面した位置にあるので、道路との間に目隠しをかねて設置することにしました。

イメージしやすいように先にできあがりの写真を載せておきます。

 

組立

まず単管パイプを切断しておきます。

単管パイプを1人で組み立てるのは大変です。

まず四角形に組み立てます。

それを立て、別の単管パイプで倒れないように支えておきます。

別の四角形を作り木に立てかけておきます。

横の単管パイプを接続します。

中央の四角形を接続したら自立します。

最後の四角形を横の単管パイプで繋ぎ固定します。
全部組立が終わったら、水平・垂直を確認しながら各ジョイントを微調整します。
これに一番時間がかかります。

屋根部分は垂木受けを使用して垂木を取り付け、ポリカ波板波板用のネジで固定します。

道路側はラティスを針金で取り付けました。

薪を置くとこんな感じに。

右側の自転車の上の空間は、雨水・風呂水タンクを増設する場所です。

日が暮れてくるとこのようになります。

なかなかいい感じ

最初に作った薪置き場はこちら

2番目に作った薪置き場はこちら

Posted by kazu-DIY