Warning: A non-numeric value encountered in /home/kazudiy/kazu-diy.com/public_html/wp-includes/cron.php on line 857
燃えない薪ストーブ用箒(ほうき)の製作 | こだわりと節約の DIY

燃えない薪ストーブ用箒(ほうき)の製作

薪ストーブの季節です。

昨年まで灰を掃除するのに使っていた箒がボロボロになってしまいました。

 

朝灰を掃除するのですが、火が消えたと思っていてもしつこく燃え残っていることはあるのです。

箒の先が少しずつ燃えてこんな形になってしまいました。

金属でできた箒はとても価格が高いです。

自作することにしました。

DAISOで見つけたワイヤーブラシ。

柄の部分を切り落とします。

 

農業用のΦ25.4mmの亜鉛メッキ鉄パイプ。

これの先をディスクグラインダーで切り込みを入れます。

こんな感じかな

 

ネジで固定します。

やはりもっと毛先が長いほうがいいけど、これなら絶対燃えません。

灰の掃除くらいなら大丈夫。

 

毛先の長いブラシが見つかったら交換することにしよう。

 

 

Posted by kazu-DIY