雨樋の詰まりを掃除した
先日大雨の日、玄関脇の上部の雨樋から大量の水が落下しているのを発見しました。
これは雨樋が詰まってます。
掃除せねば。
我が家には屋根の4隅に縦樋があります。
まずは北西の玄関脇の縦樋。
ここはガレージの上のウッドデッキが続いているところなので、脚立を立てたら雨樋の中を上から覗けます。
詰まっているところの写真を撮るのを忘れましたが、集水器に長年の塵が積もってヘドロのようになっていました。
斜めの樋を外し
下からパイプクリーナーを
差し込み
右回りにグリグリと回してヘドロをもみほぐします。
下からコンプレッサーで圧縮空気を吹き付けたらヘドロが上へ吹き飛んで貫通しました。
次の写真は上から撮った様子です。
写っているのはエアガン。
これで直ったと思って道具を片付けたあと、もしやと思い南西の縦樋を覗いてみました。
なんとここもヘドロで詰まっている。
エアガンはもう片付けたあとなので、また手でもみほぐして手元にあった水道水を噴射。
これできれいに貫通しました。
実はこの場所もガレージの上のウッドデッキなので、脚立も立てられるし水道もあるのです。
ついでにガレージの雨樋に泥が溜まっているのを掃除しました。
こういう水分を含んだドロなどを掃除するときは、乾湿両用のクリーナーがあるととても便利です。
こうなったら徹底的に雨樋を調べようと北東の角の縦樋を点検しました。
この場所は2階にある風呂の外に作ったウッドデッキがあるので、そこに脚立を立てて覗いてみました。
するとここは何も詰まっていません。
残るは南東の角。
ここは流石に足場がないので覗くことさえできません。
屋根に上がって危険を犯すこともできないので、この場所は再度点検方法を考えます。
ということで、家を建てる時はできれば雨樋の点検のことを考えておいたほうがいいです。
どんな場所でも必ず詰まりますから。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません