
2階の雨樋の掃除
昨日、作った足場に脚立を置いて、その上で作業するのはとても怖く危険であることがわかりました。
一晩考えて出した結論が
・多少揺れるものの足場としての強度は十分。
・恐怖の原因は周りが見えすぎることと落下の危険である。
ということです。
そこで足場の下と奥に合板を設置して視界を遮りました。
さらに落下防止のため単管パイプで手すりを付けました。
これだけで恐怖心は全くなくなりました。
早速脚立を設置して
その上に上がり、樋を覗いてみると
泥が詰まっています。
もう一つは
同じく泥がつまり草が生えています。
掃除とともに流れてくる泥が縦樋に行かないように呼び樋を外します。
差し金を使って泥をほぐし、水を勢いよく流して掃除します。
草が残っていたらまた生えてくる可能性があるので、ブラシを使って入念に除去します。
実はこの時高圧洗浄機を使おうとしたのですが、真っ直ぐなノズルだと手が届かないので樋の穴の中に直接噴射できないのと、高圧ホースに水漏れが発生したので断念したのでした。
高圧洗浄機はめったに使わないので、いざ使おうとするといつも何らかのトラブルが発生します。
今回の水漏れの原因は高圧ホースのOリングの破損でした。
最後にバケツを使って水を一気に流してきれいにします。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません