トイレの水漏れ 止水バルブパッキン交換
あれ、またトイレに水漏れが。2週間前にパッキンを交換したばかりなのに・・・
原因
2週間前、止水栓のパッキンを交換して完璧に直したはず。
同じように水漏れが起こるというのは、DIY好きとしては結構落ち込むものです。
漏れる箇所が同じだと、以前と同じ対策をしてもまた漏れる可能性が高いからです。
ま、でも放っておくことはできないので、再び乾いた指で水漏れ箇所をさぐっていきます。
するとどうも前回は止水栓の下部だけ濡れていたのですが、今回はもっと上の方から濡れているようです。
前回直したところと違う箇所で起きていることがわかるだけで、ちょっと安心します。
それで今回は止水栓の上に付けている止水バルブ(白いプラスチックの栓が付いている部品)が怪しいので、これを外してみることにしました。
ちなみにこの止水バルブは、普通の家には付いていません。
以前紹介した「雨水・風呂の残り湯利用システム」を作ったときに、水道水を止めるために設置したものです。
雨水・風呂水タンクの水がなくなったときだけ開けて、トイレに水道水を供給するためのものです。
もっとも、雨水・風呂水タンクを設置して以来、トイレに一度も水道水は使っていませんが。
作業
今回使用した工具は次のとおり。
・ウオーターポンププライヤー
・マイナスドライバー
・モンキースパナ
ウオーターポンププライヤーは、水道工事には欠かせないものなので、1つあると重宝します。
今回は止水栓は外す必要はないので、屋外の元栓は開けたままで、トイレの止水栓をマイナスドライバーで締め、水を止めます。
止水バルブを外すと、中に溜まっている水が少し漏れるので、下に洗面器を置いておきます。
まずトイレのロータンクに接続している部分を外します。
そうしないと止水バルブの上のL型のパイプが外れないからです。
次に止水バルブの上のナットを外します。
するとL字型のパイプが外れます。
そして止水バルブの下のナットを緩めると、止水バルブがはずれます。
おー漏水の原因がわかりました。
止水バルブ下部のパッキンが破れています。
どうやら以前止水バルブを取り付けたとき、がんばりすぎて力を入れ過ぎたようです。
パッキンはほどほどの力で締めないとだめなようです。
勉強になりました。
新しいパッキンは、どこのホームセンターでも売っている「呼び13管用ジョイントパッキン」です。
さて、新しいパッキンに交換して、止水バルブ下部を止水栓に取り付けます。
このとき、止水バルブがナットと一緒に回らないよう、ウオーターポンププライヤーで固定します。
次にL字型のパイプを止水バルブ上部に差し込み、トイレのロータンクに接続するナットを締めます。
最後に止水バルブ上部のナットを締めたら作業終了。
止水栓を開けて水漏れがないか確認します。
原因がわかって、それを解消するように対応できたら満足感が得られますね。
今回も自分で修理したので、数千円の節約です。
これでもう大丈夫。
たぶん・・
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません